|
[ エレクトロニクス ]
|
SHARP Papyrus 電子辞書 PW-AT770-R レッド 生活総合モデル 100コンテンツ 4言語(日・英・中・韓)対応手書きパッド Wバックライト付高精細5.5型HVGA液晶搭載
【シャープ】
発売日: 2008-01-31
参考価格: 54,800 円(税込)
販売価格: 17,200 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
初めての電子辞書 なのであまりきちんとした評価ではないかもしれませんが書かせていただきます。
本格的に使うわけではないですがやはり国語辞書が大辞林のみなのは少々物足りなく思えてしまいます。
バックライトや一括検索、手書き入力は便利です。
見た目は結構好きなのですが傷がつきやすいのでエレコムのケース買いました。
飛びぬけて良い訳ではありませんが日頃たまに使うくらいには値段の割にはいいものではないでしょうか。
PW-AT-760と比較して。。。 PW-AT-760を昨年購入し、母も欲しいというので今回PW-AT-770を購入致しました。
母の使用目的は「辞書」だけではなく、「読み物」としているようなので、コンテンツの内容は百科事典が新しく加わり充実していると思われます。
どちらの方が使い易いのか比べてみたところ、各キー・タッチペン・画面がAT-760よりも大きくなっているので、母には良いかと思います。
また、バックライト機能は便利に思われます。
ただ、文字表示の大きさに若干疑問を感じます。
両型ともドットの仕様は同一(9・12・16・24・48ドット)にされているようですが、AT-760の方が大きく表示され、AT-770の方が見易さに欠けます。
9・12ドットを使って調べる人はいるのでしょうか?あまりにも字が小さいです。できれば24と48の間が欲しいところです。
(余談ですが、個人的に明朝体よりもゴシック体が好きです)
デザインがいい!! さすがはSHARPです。目の付けどころがCASIOなどとは違います。みんな私の電子辞書を見てすごくデザインがいいね?って言ってくれます。私もこのデザインは気に入ってます。しかも100コンテンツも入っているのでデザインも機能も重視する人にはピッタリじゃないかと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
バッファロー ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RA
【バッファロー】
発売日: 2008-07-30
参考価格: 3,885 円(税込)
販売価格: 2,880 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003
【マイクロソフト】
Windows XP
発売日: 2008-01-18
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 6,780 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
使える!! ・対応OSはVistaかXP SP2と書いてありますが、SP3でも全く問題なく使えています!
・マウスの裏のボタンはプレゼンにしか使えないように見えますが、一部の音楽プレーヤーソフトでは音楽を聴く時に再生・一時停止・次、前のトラックなどの操作が行えます。(私がつかっているプレーヤーは「Beat Jam」無料ソフトです。)
・マウスの動きがおかしくなった時はレーザーをつけてみてください。もしボタンを押しっぱなしなのに勝手にレーザーが消えた場合は電池切れです。
複数のPCで利用するのはもう一つかな 私は、会社から支給された仕事用ノートPCと自分で購入した自宅用ノートPCを持ってます。仕事用ノートPCはBluetooth機能を持っています。自宅用はBluetooth機能は持ってません。
以前私は、USBに無線レシーバーを刺すタイプのワイヤレスマウスを使ってました。
しかし、会社のノートPCと自宅のノートPCでマウスを使い回していたのですが、毎日無線レシーバーの抜き差しを行っていると、どうもUSBポートが甘くなってきたような気がして何とかせねばと思い、このマウスの購入に踏み切りました。
因みに自宅用ノートPCはこのマウスと同時に「PLANEX Bluetooth USBアダプタ BT-MicroEDR2」を購入しUSBに刺しっぱなしです。
使ってみた感想ですが、
良い点
-USBレシーバを抜き差しする必要がなくなった
-反応は悪くない
-背面にあるボタンは音量の大小等リモコン操作に使えて以外と便利
-ハードケース付なのは良い
悪い点
-私の手のサイズにすると小さく、マウスの左右にあるボタンが押しにくい
-PCを切り替えて利用するとき、背面のBluetoothボタンを数秒押し続け、接続したいPCでBluetoothの設定をその都度行う必要があるが、そのボタンはボールペンの先等でないと押せないボタンのため、毎日押す私としては汚れやボタンの痛みが心配。指で押せるボタンにして欲しかった
-スクロールにカチカチ感がなく操作を繊細にする必要あり
私としては、Bluetooth切り替えボタン以外は、まあまあ満足してます。
総合的にオススメできる商品 大きな会場を少し歩きつつ画面操作が求められるプレゼンや、複数人でプレゼンする場合などに重宝します。
bluetoothの感度も良いですし、設定も短時間で完了させられます。
加えて、レーザーポインタとしての機能も悪くありません。
ただ、他の方も書かれている通り「ホイールの使用感が悪い」ので、星4つとしまします。
この点は実に残念です。
他者との差別化がはかれる! アメリカの大学でプレゼンをした時に、オフィスのプレゼンテーションパックのおまけとして付いていたこのマウスを使いました。「じゃーはじめまーす」みたいな感じでマウスとして使ってファイルを開いたあと、このマウスをレーザーポインターやページめくりに使用すると、アメリカ人学生がざわめきました!してやったりです。
パソコンからはなれてプレゼンができるので、体の動きを使って相手を自分のプレゼンに引き込むことができます。先生からもプレゼンで良い評価をいただきました。一番重要なのは言うまでもなく内容ですが、導入部分に相手をひきつけることも大事。このマウスは相手をひきつけるだけの魅力を持っているし、プレゼンをよりスマートに見せてくれると思います。
マウスソフトウェアに不良があります。 Bluetooth内蔵ノートで使用しています。Bluetooth対応マウスの種類が少ないため、重宝しています。本体の大きさは自宅使用にもモバイル用途にも適していると思います。
しかし、マウスソフトウェアであるIntelliPointがあまりにも酷いです。IntelliPointをインストールすると、ポインタの動きが鈍くなる現象が頻繁に発生します。
一部では画像編集ソフトやCADソフトでの表示不良も発生しています。
現在はIntelliPointを使用していませんが、修正版がリリースされることを望みます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
b-mobile3G hours150 150時間パッケージ BM-DL3-150H
【日本通信】
発売日: 2008-08-07
参考価格: オープン価格
販売価格: 35,511 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Logicool キューカムプロ9000 QCAM-200S
【ロジクール】
発売日: 2007-08-10
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,989 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
Macでも使えます メーカーではサポートしてません(私も責任取りません)が、UVC対応なので該当するOSX(10.4の後半あたりから)ならMacでもドライバ不要で動作します。大好きなFirewire接続のiSight(販売終了?)はBootCamp下ではカメラは使えてもマイクが使えず、Appleさんもドライバ提供する気配がないので、これを購入しました(iSightはPowerMacへ)。
OSX、Windowsどちらでも使えるので便利です。一般的には高価なんでしょうが、iSightと比べれば。画質もこれなら満足できると思います。ちょっと広角気味ですけどね。
高いだけのことはあります skypeに使用するため使用していた30万画素のカメラから買い替えました。
本体も画質も30万画素クラスのものとは比べ物にならないクオリティーです。
カメラ自体の重量も結構ずっしり。
オートフォーカスもすぐに合うのでイライラしません。
一部のオートフォーカス製品はピントが合うのに時間がかかったり、
せっかく合っているのにちょっとした動きに対して敏感で
わざわざずらして合わせ直したりして結構イライラさせられます。
ちなみに、本製品はオプションでマニュアルフォーカス設定(固定)も可能です。
skypeの高画質ビデオ通話には高いマシンスペックが必要だったり
いろいろと制約はありますが、これらの条件をクリアしている方にはお勧めです。
付属のソフトは初めは色々なエフェクトで遊びますがその後はほとんど触っていません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
詰め替えインク ブラザー用(BK/C/M/Y) THB-09BCSET
【エレコム】
発売日: 2006-10-25
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 1,930 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
お得な買い物 インク交換作業は難しいと思っていましたが、やってみたら至って簡単。カートリッジのインクの穴に、インクボトルと差し込んで入れるだけです。このとき、作業する手元にキッチンペーパーを敷いておくといいです。いれすぎると空気抜けの穴から、余分なインクが漏れ出します。
気になる色の具合は、結構いいみたいです。
NIKONのHPから、デジカメのサンプル画像を借りてきて印刷しましたが、日常ちょっとした写真なんか印刷する分には、問題ない色で印刷できました。
使えず・・・・ レビューの評価が良かったので購入しましたが
説明書通りにやってもインクが入らず廃棄しました
やり方が悪いのかもしれないし、不良品?
詰め替えはもう買いません・・・
失敗失敗 MFC850以降には対応していないんですね。
間違えて買ってしまいました・・・
黒色インクの詰め替えにご注意! コストパフォーマンスに優れた商品です。インク詰め替えも、思っていた以上に簡単にできます。ただ、黒色インクの詰め替えは、インクカートリッジ内のインクレベルが見づらいので吹きこぼれてしまいました。他色はインクレベルが見やすいので大丈夫です。詰め替え後のインクカートリッジによるプリンターノズル詰まりも無く安心して使用できます。お買い得です。
超コストパフォーマンス&エコ 機種はMFC-425CN。エレコムで同シリーズの黒を購入、簡単な詰め替え作業で超お得なので、4色セットでの購入となりました。
いままでポイポイ空カートリッジを捨てていたことを後悔しています(-_-)
プリンターのメーカーは最初からインク補充のできる穴付きのカートリッジを「エコバージョン」として標準で販売すればいいのになあ、と思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
P-2WAY PD-2WH iPod,MP3,PSP,DS,DSLiteなど急速充電 USB2ポート 海外使用、同時充電可能 ACアダプター ホワイト
【プロテック】
発売日:
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 1,272 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
意外に少ない、USB端子2口タイプの一押し品。 USBーACアダプタの中でも、一番のお勧め品です。
殆どの製品はUSBポートが1口しかなく、2口の物は非常に種類が少ないのです。
他社の2口タイプと比較しても、バッファローコクヨサプライ(アーベル)は、
プラグが堅く、携帯電話やPSPの充電時に異音がしますが、
この製品ではプラグはスムーズに動きますし、携帯電話とPSP同時充電の場合でも異音はありません。
そして、ダイヤテック(モバイルクルーザー チェリーケーブルセット)
との比較では、性能は2倍(5V 2000mA)とUSBーACアダプタの中でも、
最高クラスの性能があるのですが、本体のUSBポートに専用の分岐ケーブルを
付けないと、同時充電が出来ないのが難点です。
その点、この製品は小型軽量で、本体にUSBポートが2口あります。
唯一の欠点は出力が5V 1000mAとUSB規格のちょうど2倍しか無い事くらいです。
私は、携帯電話とiPodの同時充電に使っていますが、非常に使えます。
USBーACアダプタを買うなら、USBポート2口の物をお勧めします。
価格もそれほど変わりません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ELECOM CD/DVDケース CCD-017XLCR
【エレコム】
発売日: 2006-05-15
参考価格: 3,045 円(税込)
販売価格: 1,820 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
同人音屋御用達 CD-R手焼き派の強い味方。
秋葉原の店頭とかだと1800円くらいで買えますが、
そこそこの重さがあるので持って帰ってくるのが面倒なので通販で・・・。
梱包に取っ手がついているので、中身入れたあとそのまま運べるのも便利。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Buffalo USBメモリ エントリータイプ ブルーモデル 2GB RUF2-E2GL-BL
【バッファロー】
発売日: 2007-06-25
参考価格: 4,389 円(税込)
販売価格: 1,180 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
2GBです。4GBもあります。 安価なメモリはBUFFALOというブランドイメージが定着している。
これは2GBです。4GBもあります。
同じ品質ならBUFFALOがお値打ちなのは、名古屋の企業だからだろうか。
ps.
抜いたり刺したりを繰り返すと、接続部分が壊れることがあるので、USB延長ケーブルを利用することをお勧めします。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Pioneer DVDプレーヤーDVDオーディオ/ビデオ・SACD対応 DV-610AV
【パイオニア】
発売日: 2008-06-27
参考価格: オープン価格
販売価格: 13,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
これはもう立派なユニバーサルプレイヤー SACDを聴く為に色々探していましたが、ついに見つけました!!
他社の製品ではDVD&DVDaudioかSACDのどちらかでSACD対応機はそれなりの値段。
ユニバーサルプレイヤーになれば、ハイエンドオーディオの世界へコンニチハでとても手が出ません。
しかしパイオニアがやってくれました。
量販店ではDVDのコーナーにありオーディオコーナーでSACD対応機を探していた私には見つからない訳です。
(立派なユニバーサルプレイヤーなのに)
現在、管球アンプに接続して聴いていますが、音の情報量がこんなにも違うものかと驚いています。
予算が浮いた分ヘッドホンアンプとAKGのK601を購入しようかと考えています。
この値段でユニバーサルプレイヤーが買えるなんてパイオニアさん本当にありがとう。
そして、DVDプレーヤーとして今後も販売して下さい。見つけた人だけののお楽しみの為にも。
DivXの動作報告 <使用したテレビ>
Panasonic VIERA TH-37PX70 (HDMIにて接続。)
<DV-610AV本体初期設定>
テレビ画面:16:9に設定。
HDMI画素数:1920x1080pに設定。
<使用したエンコードソフト>
TMPGEnc 4.0 XPress
<DivXのエンコード設定>
解像度:640x360(アスペクト比 1:1)、720x480(アスペクト比 16:9)
※いずれもフルスクリーンにて表示。
映像ビットレート:3000kbps(1パス固定)まで正常動作を確認。
※2000kbps以下だとブロックノイズが気になる。
音声ビットレート:160kbps(MP3)まで正常動作を確認。
USBメモリー(SanDisk SDCZ23-004G-J65B)、DVD-R(TDK DR120HCPW50PT)、共に動作は問題なし。
※USBメモリーの場合、読み込みに多少時間がかかるようです。
※ファイル名が日本語だと、やはり表示されません。(---で表示されます。)
※早送りは何倍速か不明。(スキャンとだけ表示されます。)
<DivX-Ultra>
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringにてオーサリング。
問題なく、動作しました。
こちらは、メニューに日本語も使用出来ますから、ファイル名が日本語でもよい。
DVDと同じ様に再生出来るのは素晴らしい。
ただ、オーサリングに時間がかかり過ぎるようです。
まだ、完成度は低いかも。
ちなみに、DVD-Videoの動作はまったく問題なし。
※早送りが4倍速までなのがチョッと不満ですが。
まあ、コストパフォーマンスは、抜群ですね。
|
|