激安Blu-rayブルーレーイshop

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
テレビ・レコーダー Blu-ray DVDプレーヤー HD DVD HDDレコーダー テレビチューナー
アンテナ部材 AVアクセサリ アンテナ部材 HD DVD テレビ台 その他

特集
シャープ AQUOS レコーダー
ソニー Blu-rayレコーダー
ソニー スゴ録 レコーダー
パイオニア スグレコ レコーダー
パナソニック Blu-rayレコーダー
パナソニック DIGA レコーダー
ビデオカメラ
ビデオデッキ
ホームシアター
三菱 Blu-rayレコーダー
三菱 楽レコ レコーダー
東芝 VARDIA レコーダー

サブカテゴリ
エレクトロニクス
カテゴリー別
カメラ・デジタルカメラ
サウンド・オーディオ
楽器
テレビ・レコーダー
コンピュータ
PC周辺機器・パーツ
プリンタ・スキャナ
ネットワーク機器
PDA・電子辞書
オフィスエレクトロニクス
アクセサリ・サプライ
記録メディア・テープ
ゲーム機本体
携帯電話・IPフォン
カーオーディオ
文房具
無線・トランシーバー
オーディオ・ビジュアル
時計



 

アンテナ部材

アイテム一覧
291 292 293 294 295 296 297 298 299 300
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 8GB ZN-Z8G-BK エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルム キヤノンEOS KissX2専用 E-1682 インテル Boxed Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB 45nm 95W BX80569Q9550 ニンテンドーDS Lite専用 ACアダプタ acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック X193WBD Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX Logicool ST-65UPi TrackMan Wheel EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック Logicool MX レボリューション MX-R FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) J50 シルバー FX-J50S
CREATIVE メモリープレ.. エツミ 液晶保護フィルム プロ.. インテル Boxed Core.. ニンテンドーDS Lite専用.. acer 19インチ ワイド液.. Creative Sound .. Logicool ST-65U.. EPSON IC6CL35 イ.. Logicool MX レボリ.. FUJIFILM デジタルカメ..


CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 8GB ZN-Z8G-BK

[ エレクトロニクス ]
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 8GB ZN-Z8G-BK

【クリエイティブ・メディア】
発売日: 2007-09-15
参考価格: 21,800 円(税込)
販売価格: 12,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 8GB ZN-Z8G-BK ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  4
めんどくさい
音もよく、FMラジオの感度もなかなかの物です。 欠点としては、D&Dでフォルダごと入れられるのですが、フォルダごとの再生は出来ないこと。 フォルダはアルバムとして認識しますが、認識したり「不明」にされたり。 トランセンドのようにフォルダの階層があってもそのまま表示、再生が出来ないので、わざわざプレイリストを作成したり追加する手間がめんどくさいです。
電池寿命=本体寿命
いずれにしろこのタイプの機種の最大の泣き所は電池の交換ができないところ、 すなわち電池寿命=本体寿命なので高価な物件は敬遠してZENを購入。 短所:  ・本体単独ではストラップが付けれない(スキンが必要) ・ハングアップする(再生中に電源を切ると、次に電源を入れるときに  ハングアップして、リセット・クリアしないと動かないことがあった。)  ・アーティストから再生すると曲目のアルファベット順に再生される。  (スタジオとライブのアルバムを入れると同じ曲が連続されて再生されて  しまう。)アルバムを複数選べばアルバムの収録順で再生可。 ・SDカードの使い勝手が悪い(IDタグ検索の対象外)。 長所: ・AACが再生可能。 ・iTunesでCDジャケットを設定しておくと、転送ツールでジャケットの画像も  転送してくれる。(AACでも) ・電池はスペックの25時間は持たないが他社と比べ長い。  (持続時間が長いと充電回数も減らせ長寿命に貢献) ・時刻表示は意外に便利。 音質: ・SONY と比べ(NW-HD5を所有)ハデさがなく落ち着いた感じ。  やや輪郭がハッキリしないが、フワーとして包み込む。  もともとポータプルなのでながら使用となるのでその向きには良い。 総評: 音質もまずまずでAACで少しレートを落とせば8GBでもそこそこ入るので(64Kbps 中心で約2,800曲)価格と考え合わせると他に選択は無い。但し、黒が嫌いならば 別。スキンと液晶保護フィルムは必須(100円ショップのものでok)。 あとは、電池の寿命が定格通りであるとこを祈ります。
この価格で考えれば文句なし
つい1週間前に買って、さらに値段が下がっているので少々ショックでしたが、 この価格でこの機能であればコストパホーマンスは非常に高い。 イコライザー無しで同じ曲を同じヘッドホンで聞き比べて、低音等が効き過ぎないのでソニーよりむしろ自然な感じの音。 ジャズのピアノ系などはこちらの機種の方が透明感あり、全体バランスの取れた品のよい響きになるように思います。 (音は好き好きでもありますが、ソニーに負けて見劣りするような音質ではないということはいえると思う。その後、きちんとしたヘッドホンで複数の曲を同程度の品位の圧縮率で種々聞き比べしましたが個人的にはこの製品はイコライザー使用しない状態でなかなかの音を出しており、私の耳ではソニーよりこの製品の音の作り、音全体の自然さ、バランスは明らかに勝っていると思います。) 液晶が発色よく美しく、ZENcastで映像を落として十分に楽しめる。操作性はボタンが堅くやや押しにくい。 外装は表面に指紋つきやすい。欠点もあるがアウトルックのデータもシンクロして持ち出せるし、FMもそこそこには使える。この値段であれば文句なし。 操作マニュアルがわかりやすいとはいえないので、この手の機種をいじりなれた人、コンピューターに強い人向きか。CreativeのサイトでQ&A集(よくある質問とそのお答え)に目を通しておくと良いです。マニュアルではよく理解できない箇所、こんな事ができたのだということが分かり使用法の幅が広がります。
コストパフォーマンスは最高!
この値段でMUSIC、VIDEO、FMラジオなど十分な機能を備えていると思います。 電池が交換できないので有る程度の周期で買い換えることが前提なのかと思いますので、 容量の大きなタイプでは無く、4GB?8GB程度のものを購入しSDHCカードを増設するのが良いと思います。 液晶もかなりきれいで、デジカメの写真をSDHCカードでインポートすればビューワーとしても十分使えますし、 データーのストレージとしても使えるのでかなり便利です。ビデオの再生方法などにもう一工夫ほしい気もしますが、この値段なら買いだと思います。
値段もやすいしなかなか
初代ipodシャッフルの容量がそろそろ不足してきたと感じて購入しました。 広告しているだけあって操作方法の簡単さなどはさすがです。 動画再生やFMラジオ、録音機能もあり、SDカードで容量を追加できてこのお値段は なかなかお買い得と感じました。 欠点はアクセサリーがほとんどないこと。 表側の表面仕上げも光沢があるので傷が目立ちやすいので、 購入される方はカバーやケースを合わせて買ったほうがいいでしょう。 店頭はipod一色でそうしたアクセサリ類がほとんどないのも少しさびしいところ。

エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルム キヤノンEOS KissX2専用 E-1682

[ エレクトロニクス ]
エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルム キヤノンEOS KissX2専用 E-1682

【エツミ】
発売日:
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 900 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルム キヤノンEOS KissX2専用 E-1682
カスタマー平均評価:  4
必要ですよ
液晶本体に傷がつくとショックは大きいです。 本体に傷がつく前に、できれば本体と同時に、買ったデジカメに適合するものを購入したほうがいいですね。 この手の商品は、貼り付けるときに非常に神経を使います。ただ、貼ってしまえばまったく装着感なく使えるものです。

インテル Boxed Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB 45nm 95W BX80569Q9550

[ エレクトロニクス ]
インテル Boxed Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB 45nm 95W BX80569Q9550


発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 34,920 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
インテル Boxed Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB 45nm 95W BX80569Q9550 ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:   0

ニンテンドーDS Lite専用 ACアダプタ

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite専用 ACアダプタ

【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2006-03-02
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 450円〜
ニンテンドーDS Lite専用 ACアダプタ ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  3.5
特に問題のない品です!
DS Lite用専用なので、未だに初期型を使っている人は注意してください!不良品なんて騒ぐほど実際にはないので大丈夫でしょう。
新型登場を強く望む
本体同梱と同じものです。 ケーブルが細くて破損しやすいし、コンセントの向きは変えられないので物理的に差し込めない場合があるのも痛い。 ケーブル収納も特に考えられていないので、持ち運びにも不便。 新型登場を強く望みます。

acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック X193WBD

[ エレクトロニクス ]
acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック X193WBD

【日本エイサー】
発売日: 2007-11-09
参考価格: 29,800 円(税込)
販売価格: 17,136 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック X193WBD ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  4.5
良品
XBOX360用に↓のVGA接続ケーブルと一緒に買いました。 Xbox 360 VGA HD AVケーブル ディスプレー自体ドット抜けも無く、綺麗な映像を映してくれています。 以前はS端子でディスプレーとXBOX360を繋いでいましたが 映像の鮮明さが全然違いますね。 コール オブ デューティ4 をプレイすると 遠くに見える小さな敵がハッキリと見えるようになりました。 ケーブルと一緒に是非そうぞ^^
PS3用の注意
この価格での商品では満足していますしかし、このディスプレイのシルバーの方のレビューに1080pだと?とか720pだと?などとありますが、接続の問題があるかもしれませんが、1080pやiは『でません!』最大720pしかでませんなお720pでのゲームプレイについてはいくつかやりましたが、問題ありませんでした(ロストプラネットは未確認ですがNTSCを除けば720pが最大出力のものもやりましたが大丈夫でした)PS3の設定画面より解像度の設定をやりましたが720pは信号を受信しますが、それ以上は信号を感知しなくなったので間違い無いとおもいます
お買い得!
性能面の評価は、ユーザーの使用法によって異なると思うが、一般的な使用法PCディスプレイとしては優秀ではないかと思う。静止画像データ等の取り扱い時には画面サイズ・解像度からの不満は多少あり。しかーし、価格のことを考えれば十分お得。動画を扱う時も当方は音声は関係無いので問題なし。手頃なモニタを探していて、そこまで画像にこだわらない方は「買い」。音声を必要とする方や音にこだわる方はお得な価格分をサウンド機器に注げばいいいのでは?
すばらしい。
安さ、デザイン、納まりの良さを突き詰めて様々なモニターを探してみましたが、 こちらの製品は非常に優秀でした。確かに販促用の写真があまりにお粗末なので、 ネットで見ているだけだとデザインは×のように見えますが、店頭で確認してみて 下さい。他のものよりシンプル&スタイリッシュでいい感じです。画質も良好。 大満足の一品です。ちなみに、私はあくまでネットやDVD鑑賞程度のPCユーザーです。
価格的には満足
CRTからの買い替えです。 商品については液晶モニタ ドット抜け・色むらチェッカー でドット抜けを確認したところ 残念ながら黒表示の時に青色になる箇所が1箇所ありました。 VGA接続で使用していますがコマ落ちや発色など DVDの動画再生は問題ないレベルです。 3Dゲームはやらなのでゲームでの使用感は分かりません。 価格と性能を勘案すれば購入して満足してます。

Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX

[ エレクトロニクス ]
Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX

【クリエイティブ・メディア】
発売日: 2008-02-08
参考価格: オープン価格
販売価格: 1,782 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  4.5
ノイズが消えました。
PCスペック OS:XP home SP3 M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R CPU:Core2Duo E6750 メモリ:2GB VGA;GeForce8600GTS 256MB スピーカー:なし(常時ヘッドホン使用) 元々サウンドはオンボード(Realtek HD Audio ALC889A)でしたが、ノイズがありました。 何もしていない状態でも「サー」、ブラウザをホイールでスクロールさせると「キュキュッ」、重い3Dゲームなどを起動させると「ザー」と、けっこうひどかったです。 そこで、ノイズを消せる安いサウンドカードを探してみることに。 割と評価の良かったこちらを購入して付けたところ、ノイズがほぼ完全になくなりました。(少なくとも私の耳では、ノイズは全く聞こえません。) 音質はオンボードと比べてほとんど変わっていないみたいですが、大変満足しています。
サウンドカードの無いPC用に
サウンドカードが搭載されていないPCで使っています。送料込みで2000円以下で手に入りますし、PCIカードなので色々なOSにも対応しています。Windows Server 2003でも使えました。
サウンドボードに関してはあまり知らないのですがとてもよかったです。
オンボードのサウンド機能が壊れてしまったので、 安い、できればゲーム向きなサウンドボードを買おう ということで選びました。 まず、驚いたのはMIDIの音です。 全然内蔵のとは違う世界だと感じました。 他の方のレビューにも書いてあった通りクリック音も 前よりしっかり聞こえる感じです。 音楽などは、内臓とあまり変わらないように感じました。 ゲームの音に効果をかけるEAXですが、 強制的にかけることもできます。(あまり意味は無いです) 音質を変えることもできますが普段ネットや音楽、DVD鑑賞のみで 使用している方は上げておいてもあまり変わらないのですが、 音質を上げると重くなるので、ゲームをハイスペックPCでやらない人は 下げておいた方がいいです。 Pen4でも、負担のかかる場面だと処理落ちが 音質を上げる前よりひどく感じます。 自分的には買って正解だと思いました。 音質にこだわらない人で、ゲームをするという人、聞くのがMIDI中心の人、 PC古くて内蔵の音がショボイと感じた人にお勧めだと思います。 *PC古い人は、音質を下げて使えば、必要最低限のスペックより少し下でも使えると思います。
ネットラジオ用に買いました
ネットラジオ・ポッドキャスト収録で使うサブPC用に買いました。 値段の割りに、入出力音質はかなり良い方だと思います。 もちろん高価なサウンドカードに比べれば、 再生音質や多機能性で劣りますが、 オンボードのマイク入力ノイズを改善したい人などには、 ちょうどいい製品なのではないでしょうか?
Vistaにオススメ
Vistaに乗り換えたところ、手持ちのSoundBlaaster Live!やCMI8738チップの サウンドカードが使えなくなってしまい、手ごろなこのカードを購入しました。 とりあえず音が出ればいい。と購入しましたが、前途のLive!などよりも 音がクリアになって驚きました。 2000円程度で音質改善できるとは思ってもいなかったので、なんだか得した 気分です。オンボードチップで満足している方にもオススメできるカードです。

Logicool ST-65UPi TrackMan Wheel

[ エレクトロニクス ]
Logicool ST-65UPi TrackMan Wheel

【ロジクール】
発売日: 2002-08-23
参考価格: オープン価格
販売価格: 3,845 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 4,700円〜
Logicool ST-65UPi TrackMan Wheel ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  4.5
快適です。
トラックボールの存在は知っていたのですが、最も使用するデバイスにおいてなかなか新しい世界を試すほどには気持ちを揺り動かされず、いつも新しいマウスを欲しいと思った時にあった最新鋭マウスに買い換えてきました。 同じ機種を買わず、新機種に買い換えたいと思うのには、ある意味でまだ完璧への渇望が満たされていないという背景があり、きっと自分がよりぴったりとフィットしている感覚を与えてくれるマウスがあるという期待をもっていたわけです。 そして買い換えの度にある程度の満足と微妙な失望感を味わってきたのですが、今回このロジクールのトラックマンに買い換えて一つの答えに行き着いた感があります。 トラックボールとマウスの長所短所をおおまかに比較すると トラックボールの長所  ・図体は大きめだが、動かす必要がないので実質必要な面積が少ない。 ・腕全体を動かす必要がないので腕への負担が少ない(実際、腱鞘炎が解消されたという話しも聞きます)。  ・設置場所の色、パターンを問わない(要するにマウスパッドが必要ないです)。 マウスの長所 ・指をカーソルコントロールにとられないので、同時操作できるボタン数が多い。 ・個人差があるが、素早く精確な動きに対応しやすい(ゲーマーの人には重要かも)。 ・コンパクト設計が可能。 ・やはりマウスは選択肢が圧倒的に多い。 トラックボールの短所 ・やはりものによるが、デカイ(自分にとっては手にフィットするのでどちらかというと長所ですが) ・マイナーなので、種類が少なく選択肢が限られる。 ・スピードのいるカーソル操作が不向き(ウェブ程度に問題はなくても人によっては気になるかも)。 ・現時点でメジャーなメーカーからBluetoothに対応するものがでていない。 マウスの短所 ・動かす面積を確保しなくてはならないので意外と場所をとる+マウスパッドは基本的に必要。 ・やはり腕を移動させるのは長時間使用する場合、手首に負担になる。 というわけで、スピード操作が必要なく、また無線のUSBアタッチメントが気にならない人はトラックボールのほうが使い勝手に一旗あがる気がします。 長所短所の数で比べると、マウスのほうが有利にも思えますが、私にとってこの手を置いたまま動かさず、指先の操作のみで全てのマウス操作をまかなえるのは革新的体験でした。 私は無線通信用にUSBアタッチメントがあるのは嫌いなのと(無線なのにスマートじゃない)、充電が必要なのが鬱陶しいの二つの理由で有線を選択。 個人的にボタン数が多い方が好みなのですが、有線式では3?4ボタン程度のものしか出回っていないようですね。無線タイプだとロジクールに8ボタンがあります。 もう一つの雄であったマイクロソフトは現在では残念ながら撤退してしまいました。 他にケンジントンというメーカーが、より操作感を追求したニッチな高級モデルをいくつか出しているようですが、トラックボールに1万円以上出すのにはやはり躊躇いを感じます・・・、使用している方の評価は非常に高いですけれども。 有線のトラックボールで親指タイプだと、これ以外にあまり現時的な選択肢がないのが残念ですね。
トラックボール使いには是非お勧めしたいです
自分にとって、長時間プログラミングや設計をする仕事の為、 腕を極力動かさなくて済むトラックボールマウスは 必携アイテムです。 過去に様々なトラックボールマウスを使ってきましたが この親指操作タイプのは初めでだったので最初は戸惑いました。 でも、慣れた今では細かい作業も高速で行えるようになり、 人差し指タイプより右腕の疲労感が残らなくなりました。 ボール自体は小さくて(大きい方が疲れにくいですが) 購入前は思案しましたが、操作が慣れてくうちに 親指にフィットした感じで使いやすく思えます。 後に、現在のこのマウスが故障等で買い替えとなった場合でも 次は同じ、このトラックボールを選択したいです。 それまで製造続いてれば良いのですが・・・・。
Trackman Marble Wheelが壊れたので
 愛機Trackman Marble Wheelが反応しなくなったので買い換えました。母指操作のトラックボールの種類は少なく、殆ど否応なくこの機種になりました。  前の機種と比べますと、よい点は手掌の置場の形態が適切になったので疲れにくくなった。悪い点その1:ボールの置いてある面が凹面になっているので、つまりボールの左右の縁が盛り上がっているので、その縁に親指が当たり、左右方向にワンストロークでボールを回転出来る量が減ってしまった。トラックボールの大きな利点であるボールを一気に転がし、複数モニターの端から端まで移動させるのがやりにくくなった。(ボール自体は同じ物だと思います)。悪い点その2:左右ボタンの位置、向き、大きさが明らかに不自然で、誤操作を招く。つまり、両ボタンとホイールの間隔が狭く、人差指、中指、薬指を適切に置けない。ホイールが中指の動く方向に対して斜めについているので回しにくい。悪い点その3:ボールを取り外すのに裏のねじを外さなくてはならず、掃除しにくい。前の物はボールペン一本でボールのみを外せた。  前機種に比べ悪いところが多いのですが、それでもなおマウスより使いやすく、また慣れれば何とかなるだろうという期待から星x5としました。もっとトラックボールが普及することを願いつつ品評としました。  
これは快適!
使い始めて7、8年になるだろうか。狭くて物の多い机にマウスの動くスペースを確保するのが困難になり、トラックボールにしようと決めたものの、ボタンを押すべき人差し指や中指で転がすタイプは使いにくそう、と逡巡しているときにこの親指タイプを発見。使ってみると、実に快適。初めてなのに何年も使っているかのようなフィット感は、一見妙なエルゴノミックデザインのおかげか(左利きの人ごめんなさい)。ボールの重さ、転がる速さも違和感がない。使い始めは親指の付け根が少し痛くなるが、慣れれば平気どころかかなり細かい作業もできるようになる(親指が器用になる?)。中でボールを支えているプラスチックの突起が削れたり、ホコリや手垢でボールが引っかかるようになるので、1年に1、2度ばらして掃除しなければならないが、これはマウスでも同じこと。唯一の欠点は、これ以外の入力装置ではイライラするようになることか。securecat氏に大いに賛同。製造中止になる前に新しいのを買っておこう。
快適作業ですよ。
このトラックボール使いはじめて1年ほどになりました。 最初は本体を動かしそうになったりとか慣れるまでに少しかかりましたが、今では快適作業です。 最近の工学マウスではボールにたまるホコリを取らなくて良くなり楽になったななんて思ってましたが・・・この工学マウス、マウスパットがあっていないのか微妙に思ったように動かなかったりと不満があり、トラックボールを購入しました。 まずマウスパットのスペースが必要ありませんので、省スペースですね。これは感動もの! 次に仕事で長時間マウスを使い続けることがあり、手首がすごくだるくなりましたが、トラックボールはそんなのも解決してくれました。 仕事でも家庭でもパソコンがなくてはならないなんて人がたくさんいると思いますが、体に優しい、ここのところは重要だと思います。 仕事も快適に進むんではないでしょうか。私の超お勧め。

EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック

[ エレクトロニクス ]
EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック

【エプソン】
発売日: 2004-05-31
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格: 5,261 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 2,750円〜
EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  3
この値段では一般庶民はプリンターも使えない!
たいして印刷もしてない内にインク切れしました。   そしてインクの値段を見てビックリ!!  何々ですかこの値段は…。   あまりにも高いので結局買わずに プリンターも止まったまんま ホコリを被っています。 エプソンさん 一般庶民がかろうじて手が出せる2600円ぐらいにしてくれない と6000円近くするのは本当にキツイですよ! 6000円も出せば 安めの新品のプリンター本体(インク付きの!)が買えますけど!! あまりのコストパフォーマンスの低さに背筋が寒くなりました…。  
性能は良いが
PM-A900で使用しています。インクの減りは多めです。それはヘッドとインクカートリッジの位置が離れているからかもしれません。減った色だけ購入するのはいいのですが、アマゾンではすべての色を扱っていないので困ります。6色中マーケットプレイスで購入しなければならない色があると送料がかかってしまいます。アマゾンで全色そろえていただかない限り、商品の評価は星5個ですが、アマゾンに対しては0です。
安物買いの銭失い
充填すると残量確認のインジゲーターには 半量しか表示されなかった 最悪なのはノズルが詰まってしまい クリーニングを何回しても回復せず  やむおうえず全部純正品と交換 クリーニングを1回しただけで一発で回復 インクは絶対に純正品を使うべきだ
単色買うならこちら!
PM-A900で使用。 大量印刷で長く使うなら6色パックがお得です。 他社製品は使った事がないのでインクの減りに関しては早いかどうかわかりません。 6色パックを使い続けるとどうしても色に偏りがでるので、単色は必要に応じて買ってます。
お得ですね。
結構、すぐにインクがなくなってしまいます・・。
そんなに頻繁に使うわけではないのですが、1年はもたなかったです。
今年の1月にプリンターを購入したので、1年たってないし、年賀状の印刷もしてないのですが、もしかして、年賀状を印刷するとあっと言うまになくなってしまうのではないでしょうか!?
1本1本で買うとやはり高いので、まとめて買うのがお得ですね。

Logicool MX レボリューション MX-R

[ エレクトロニクス ]
Logicool MX レボリューション MX-R

【ロジクール】
発売日: 2006-09-15
参考価格: オープン価格
販売価格: 9,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Logicool MX レボリューション MX-R ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  4
個人的には及第点。でも他人に勧めるには・・・
同社のMX-1000からこのマウスに乗り換えました。 最初はちょっと変わった形に戸惑いもしましたが、比較的大きく指の長い自分の手に個々のボタンが良く馴染み、快適な使用感を得ました。 ワイヤレスの感度も比較的良好、レーザーポインターも、MX-1000やMX-620では正しく動作することが無かった光沢のあるガラス面などでも動作し、ここも評価できる点だと思います。 ただ、このマウス、他の方も指摘されてるように、内臓充電池の持ちがあまり芳しいものとは言えません。MX-1000よりも明らかに電池の減りが速いです。 電池容量が小さいのでしょうか、フル充電にかかる時間はMX-1000より早いのですが、こうも頻繁に充電してますと、電池の寿命が大変気になります。 また、粗を探すようで申し訳ないのですが、ボタンの配置と機能にも多少の問題があるように思われます(親指の位置にあるホイールのようなボタンの使い勝手が悪いです)。 そしてこのマウスの最大の問題は、その価格にあると思われます。 8000?10000円という価格を考えた場合、そのコストパフォーマンスから積極的に他人にお勧めできる商品とは言い難いです。5000?6000円クラスのマウスにもいいのがありますし・・・ 何だか批判点が多くなってしまいましたが、全体としてはそこそこ良くまとまったマウスだと思います。 ただ、やはり他人にお勧めはしにくいです。 特にヘビーユーザーの方は、内臓充電池の関係から、他のマウスを選んだ方が賢明かと思われます。
実に秀逸なマウスです
同じLogicool製のMX-1000マウスのバッテリがへたってきたので買い換えました。 結論からいうと大変に秀逸なマウスです。 特に本製品独特の機能であるSmartShiftテクノロジが素晴らしい。 本製品のスクロールホイールは通常のカチカチとクリック感のあるモード「Click2Click」と、軽くなめらかにグルグルと空転するモード「フリースピン」の2モードがあります。この2つの状態を自動的に切り換えるのがSmartShiftテクノロジです。基本的にはClick2Clickモードで、ホイールを勢いよく動かしたときにフリースピンに移行します。フリースピンを止めると、またClick2Clickモードに戻ります。 馬鹿馬鹿しいほど長いウェブページやエクセルのワークシートを見なくてはいけない場合に実に威力を発揮します。自動で切りかえというのが実に素晴らしいです。 この凝った機構は数あるロジクールのマウスの中でも、本製品にしか搭載されていません。またコスト面から、今後の製品では採用しないそうです。買うなら今のうちではないかと思います。 その他に気づいた点をいくつか。 ・重いという方がいらっしゃるようですが、MX-1000と比較すれば大変に軽いです。 ・ソールの滑りがとても良いです。ロジクールの高級マウスとエアーパッドプロを併用している方は多いかと思いますが、本製品ならばエアーパッドプロ専用ソールを張る必要がないように感じます ・レーザ光線出力部が右ボタンの付け根の下あたりにあります。マウスパッドの端まで到達した場合、マウスを少し持ち上げてマウスパッド中央まで戻すかと思います。レーザ光線出力部の位置により、右ボタン側を持ち上げて戻すようにしないとマウスポインタも一緒に動いてしまいます。しかし左側は大きく張り出しているので、少々不自然な感じです。MX-1000のレーザ光線出力部は左ボタン側にあったので、よけいに気になります。
いい感じ
ワイヤレスマウスをついに導入 充電台付属というのもありこれにしました 良い点 でかいので寝ながらPCして寝落ちしても起きたとき探すなんて事は無いです サイドのスクロールがアクティブじゃなくても動かせる これはでかい サイドボタンがいろいろできて便利 僕はiTunesの曲送りに使ってます 悪い点 充電台の置き方に癖があり適当に入れると充電してないなんてことあり 付属のドングルをPCの後ろにつけるとポインタが動かない サーチボタンのプリントが買って5秒で剥がれた 買ってよかったなと思える良品です。おすすめ
ホイールはすばらしいのですが・・・
ホイール部分だけなら4つ星をあげたい気分ですが、このマウスも重いので疲れます。素早い動作が必要なDTM(DAW)アプリケーションには不向きです。MicrosoftNaturalWirelessLaserMouse6000の方がまだマシです。 更に、人間工学に基づいてない形をしています。もっと骨格についてを研究して設計した方がいいでしょう。(これについてはMicrosoftも同じ)
耐久性?それとも、メーカーの問題?
ロジクールのマウスは、VX-1000に続いて、二台目。 VX-1000も、MX-Rも、1年ほど使っていると、シングルクリックを、ダブルクリックと認識するようになってしまいました。 「常に」ではないですが、そんなマウスは、使い物にならないも同然。 で、サポートに問い合わせたところ、 「実物見て、こちらで判断してから、不具合なら、代替品を送るので、物を送れ」 とのこと。 そんな事は求めてない(^^:: こっちが聞いたのは、たまたま発生した不具合なのか、経年劣化で発生するものか。 不具合なら、あたりが悪いと納得できるが、1?2年で劣化するようなマウスに、1万円も出せないので、返答次第で、次の購入候補から、ロジクール製品を除こうと思ってたんですが、それに関しては、さらなる回答を求めても、何にも答えてくれませんでした。 マウスの出来自体はよいです。 DPIの変更機能がないので、FPSには、不向きですが、マウスのすべてのがカスタマイズ可能で、限界はありますが、キーボードマクロも登録可能なので、FPS以外のゲーム、特に、多くのキーを使用する傾向の高い、MMORPGは、快適に出来るようになります。 ただし、Soul of the Ultimate Nations(SUN)では、機能しません。 SUNで、マウスのカスタマイズを有効にするためには、RAZER製品や、ダーマポイント、G9の様に、カスタマイズ設定を、マウス内部に記憶するタイプでないと無理です。 あと、「ホイールクリックが無くなり、設定も出来ない」ってレビューがありますが、間違い。 SetPointで、「中ボタン」を割り当てられるようになっています。 なお、センタークリックは、普段の操作では、あまり感じないかもしれませんが、結構重めなので、ゲームの場合、あまり使わないボタンを設定するなどしないと、不便を感じると思います。 で、「次」は、ダーマポイント買いますw

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) J50 シルバー FX-J50S

[ エレクトロニクス ]
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) J50 シルバー FX-J50S

【富士フイルム】
発売日: 2008-02-29
参考価格: オープン価格
販売価格: 11,645 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) J50 シルバー FX-J50S ※一部大型商品を除く
カスタマー平均評価:  5
初心者にも安心・カンタン・キレイ文句なし!
今年の春モデルの割にはお値段が手頃でコストパフォーマンスの高い商品です ズームがワン・タッチで5倍に切り替え出来て画面も大きく、とても見易いです 夜景やスポーツ等あらゆるシーンに対して切り替えられる非常に優れたデジカメです 初心者にも最適です これ1台あれば大抵の事には対応出来ます 動画も撮れますしバッテリーの持ちも良く言う事なしです とても気に入っています

  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 
30 / 80


テレビ・レコーダーBlu-rayDVDプレーヤーHD DVDHDDレコーダーテレビチューナーアンテナ部材AVアクセサリアンテナ部材HD DVDテレビ台その他

copyright © 2008 激安Blu-rayブルーレーイshop .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.0.2
 更新日 2008年10月12日 (日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク