|
[ エレクトロニクス ]
|
センチュリー 裸族のお立ち台eSATAプラス CROSEU2
【センチュリー】
発売日: 2008-01-18
参考価格: オープン価格
販売価格: 3,940 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ほぼネット最安? 送料も併せるとほぼネット最安(当時)、これがここでの購入を決めたポイントでした。
シンプルと言えばそれまで?ですが、やや作りが安っぽく感じたところだけ☆1点減点、あとはまったく不満無し
使い方は、これまた説明書不要のシンプルさ。
eSATAもしくはUSBのケーブルとACアダプタを接続、HDDをそのままガチャコン、以上終わり。
現在、手持ちのLAN接続HDDにeSATAで増設、ほぼLANHDD内蔵と変わらない速度が出ています。次は"村"が欲しくなりました。 eSATAとUSB2.0のコンボモデル USB2.0より高速なeSATAコネクタを完備しており、転送速度を重視する方にオススメ。
eSATA接続可能なデスクトップパソコンとUSB接続しかないノートパソコン
でのデータのやり取り等にも重宝します。
600グラム以上あるので安定感はなかなかです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
XD-SP・GPシリーズ用タッチペン&保護フィルムセット
【カシオ】
発売日: 2008-01-23
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon インクタンク BCI-19 Color カラー
【キヤノン】
発売日: 2006-10-05
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,512 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
一番安い 一番安いところを探してました。
どこも送料込みでこの値段はないですね。
詰め替えインクが一番いいのですが、保証外だし・・・・・。
でも、どのプリンタもインクは高いと思いませんか?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
FUJITSU ScanSnap(スキャンスナップ) S510 FI-S510
【富士通】
発売日: 2007-02-10
参考価格: オープン価格
販売価格: 40,720 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
なんじゃこりゃー!!神機?? マニュアルをテキトウに読んで使うずぼらな性格なので本製品もセットアップが完了したら、スキャンしたい雑誌の切り抜きを10枚ほど載せて適当にボタンを押した。
スキャンは自動的に開始‥てっ!プリンターが紙詰まりを排出するほどのスピード!!エラーか?と思いきやちゃんとスキャンされていた。
しかし両面スキャンを設定していたのに片面読みだけで排出している?と思いきや1トレースで両面を読んでいた!!!神???
果たして100ページ近くあった雑誌の切り抜きは一瞬にしてPDFファイルとなりPCに保存されることとなった。
フラットヘッドスキャナーしか使ったことがなかったので、無知故の驚きかもしれないが本当に驚いた‥。
電源はフタを開けばON、閉じればOFFという親切設計!!!
付属ソフトも充実している!
使用中に紙送りエラーが時々はあるものの他の点においては完璧。サイズも小さく持ち運びも便利なので1家に1台あればみんなで使えそうだ。
富士通さん有難う御座いました。部屋がすっきりしそうです。 素晴らしいマシン!Simple is Excellent! 皆さんレビューを参考にして購入しました。しかも2台も。
シンプルさが何より素晴らしい。
職場では購入1週間で必需品になってしまいました。日々発生する書類をその場でスキャンしていけるので、スタッフのストレスもかなり減りましたね。
欲をいえば、書類をスキャン・保存するだけでで、名刺のファイリングする必要ない人などは、付属のソフトは不要です。もっとシンプルになるはず、と思うのですがいかがでしょうか?
多少の手間は必要 場所をとるコミックを電子化する為に購入。
開始と終了付近で斜行や2枚送りが発生しやすいのでダミーの紙を入れ、裁断機が手動タイプなので垂直の切れ目をあてにせず、横向きでスキャンして後で一括回転処理。
このパターンで1冊を何回かに分けて作業するも、そのうちの1?2回で部分的に我慢できない斜行となるので、流れるように電子化とまではいかない。それでもコミックの数は徐々に減っており、目的は達成できている。
斜行補正機能が欲しかった。 久しぶりに感動した機械 デスクトップPCでの作業と並行して書類の電子化が行えるよう、dynabook SS S20 (Toshiba、Pentium M 1.20GHz、メモリは1,280MBに増設、OSはWindows XP Professional)というモバイル用のノートPCに本機をセットアップしました。ScanSnap S510の推奨の動作環境に対して少し心配だったのですが取り越し苦労でした。ADFの収容枚数(カタログ上は50枚)を超える文書(両面印刷で150ページほど)の処理で、ADFに入らなかった原稿を読み取り中に追加して入れながら単一のpdfファイルとしましたが、時々、短時間の読み取り中断はありましたが、すぐ、読み取りを再開し、短時間で処理が完了しました。処理速度の速さに久しぶりに機械に感動しました。
オプション設定で「原稿を上向き」にセットした場合、読み取り後のデータの並べ替えの処理が入り時間がかかる、ということで、この設定はしなかったのですが、上記のようにADFに入りきらない原稿を継ぎ足しながら入れる場合にも下向きのままがよいことに気づきました。(継ぎ足すような処理をしないで複数ファイルをつくり、後でAcrobatのページ挿入で単一ファイルにまとめるのが定石とわかっているのですが・・)
保存していたカメラ雑誌のグラビア印刷の記事の保存はスーパーファインの設定で満足できる画質でpdf化できました。しかし、一般的な文書についてはノーマルの設定で十分と思います。なお、カメラ雑誌のように背の部分を糊付け製本しているものは端部をディスクカッターDC-200(CARL)でカットして紙送り時にひっかからないようにし、また、ページの中まで接着剤が入っている場合があるので、そのような部分がないか、チェックして読み込ませることにしています。
簡単、快速、便利! 「ペーパレス化」が叫ばれているのに、オフィスにあふれる「紙資料」の山。例えば、送られてきたカタログ、説明書。見積書、請求書、領収書の写し。コンピュータ(パソコンでない!)の打ち出し。社内稟議書の印鑑をついたものの写し。手書きのメモ(ご丁寧に略図付き)。業界の定期報の残しておきたい部分等。
こんなのファイリングしてたらきりがない。フラットベッドスキャナーだと下手すると1ページスキャンするのに30秒かかる。
スキャンスナップだとカバーを開け、資料をセットしてボタンを押せば、後は機械任せでPDFに直接変換してくれる。原稿が10ページぐらいなら実質1分もかからない。PDFだから、共有サーバーに置けば誰でも閲覧可能。
確かに「ばらせない重要な製本資料」や「あまり鮮明でない古い資料」「B4やA3の原稿」はフラットベッドスキャナーでないと手に負えないが、大半のものは本機で電子化可能。
いまやオフィスの必需品。個人で買っている人も多数知っている。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
WILLCOM 03 卓上ホルダ CE-DH3
【WILLCOM】
発売日: 2008-07-04
参考価格: オープン価格
販売価格: 2,780 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
ただの充電台です PDAのクレードルみたいに乗せるだけでPCと接続したりは出来ませんのでご注意ください。
充電する時に本体のゴムカバーを開けなくてもいいのが最大のメリットですが、USB接続するときには結局カバーを開けなきゃいけないんで、あんまり意味ないなというのが正直な感想です。
いきおいで自宅とオフィス用に2つ購入しましたが、オフィスではほぼPCと接続しっぱなしなんで1つで十分でした(汗)
機能もシンプル、デザインもシンプルなのに値段は高いんで、買わずにガマンできる人はガマンしたほうがいいです。
便利な卓上スタンド 充電しながら Bluetooth 経由で ActiveSync を行う時に非常に便利です。
どうせなら標準で付けてほしかったです。 スタンド兼充電台 なぜ本体に付属してこないのだろうというような当たり前のものです。置くだけで充電出来ますし、ワンセグ用のスタンドとしても程よい傾斜が付いています。USBのコネクタがWX-310K辺りの標準的なものから変更になっていて、従来のものが使えないので、私の場合内部パターンを切り、別のACアダプタを直結して専用充電器としました。これで、本体付属の充電器がフリーに使えるようになりました。もう少し安いと良いのですが。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon リチャージャブルLi-ionバッテリー EN-EL9 (D60/D40X/D40用)
【ニコン】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,660 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
シャッターチャンスを逃さぬように! 子供のサッカーの試合を撮るためにD40xを購入しました。
思ったよりバッテリーの持ちが良く、予備バッテリーは不要かと思いましたが、
1.コンパクトデジカメのときに比べ、撮影枚数が自然と多くなる
2.1つのバッテリーで継ぎ足し充電を頻繁に行う事による劣化
が気になり予備バッテリー購入となりました。
VR(手振れ補正)機能を使うとバッテリー消費が早くなる事もありますし、
なにより、バッテリー切れでシャッターチャンスを逃すのは勿体無い事ですよね。
メディアの空き容量は、記録サイズ変更や不要画像の削除で対応できますが、
バッテリー切れについては撮影現場で対応することが難しいのです。
余裕を持って撮影できる、この安心感は大切な事だと思いますよ。 コストパフォーマンスは高い 容量(1000mA/h)と値段(\4,000以下)を考えると、とてもコストパフォーマンスは高いと思います。
ただ、あとちょっと高くなっても良いから、上位機種(EN-EL3a)の様にマイコンを内蔵して、残り容量が1%単位で分かると最高でした。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
APC ES500 BACK-UPS ブラック BE500JP
【エーピーシー・ジャパン】
発売日: 2003-07-18
参考価格: 17,010 円(税込)
販売価格: 8,600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
安定電源の供給 個人的にNASおよびPC用に数台を購入して利用しています。
何故か家の商用電源に問題があり、電圧が安定していません。
90Vを下回ることがしばしばあります。
ハズレのPCを買ってしまったのか、突然電源が切れたりしました。
UPS導入後は、たまにカッチとバッテリーへ切り替わる音がして保護しています。
バッテリーの交換もしました。
交換バッテリーパックを購入したパッケージが返送用にも利用できます。
リサイクルは無償です。ただし、送料は自己負担で重量がある分、割高です。
交換バッテリーパックを購入なくても、送料元払いで回収してくれます。
希望を言うと小型化して欲しい。
リーズナブル 一般家庭や小規模オフィスのパソコンを守る用途であれば、とてもリーズナブルな価格であると言える。
UPSとしての機能以外の機能も付いてはいるが、それを求めて購入する人はいないと思う。この値段なのだから、最低限UPSが機能すればよいと私は思っている。そういう意味で、私は非常に満足している。機器選定では、APCはこの世界では信頼できるメーカーというのもあった。
UPSを導入しようと考える人は、突然電源供給が停止したときのリスクを知っている人であり、当然コンピュータに関する知識も多い。電源が安定して供給されない場所に大切なデータを保管している場合、それが失われるリスクを考慮すれば、データバックアップを確実に取ること、またはUPSを導入することは自明の理である。
私の場合は自宅のブレーカーがよく落ちる(電子レンジやティファールを使うときは要注意なのだ)ため、購入を決意した。UPS導入直後、予想通りパソコン使用中にブレーカーが落ちた。そのとき、「買って良かった」と心から思った。 IO-DATAのRAIDのUPSとして使っています IO-DATAの1TBクラスのRAIDのUPSとして使っています。このUPSは写真で見た感じより、図体がでかいですが、それ以外は問題なく動いてくれてます。これで、RAIDを24時間体制で立てて置けるようになりました。また、近いうちにDebianサーバ用のUPSとして使えるようにしようとも計画中です。 Watch for several fast on and off surges. We have several of these UPS's. They work well for the most part. They do the job that was advertised for lightning and when drunks hit telephone poles. We usually use a 600 or better. However there are some 500's to protect modems and switches. There is one scenario that seems to have an effect on the UPS's. I don't know if it is clamping speed; but when the electricity is turned on and off repeatedly, with approximately one second intervals, the UPS does not recover quick enough to not effect the PC that it is supposed to keep up. 個人PC向け、落雷などの自然災害の季節に対する保険 夏を前にして落雷や台風と言った自然災害、またそれに伴う雷サージや停電など、PCに大きな影響を与える問題から守ってくれます。(商用電源だけでなく、電話線からの雷サージからも保護してくれます。) また、実際に非常電源に切り替わってからは設定に従ってPCを安全にシャットダウンする機能もあり、家電製品用のUPSとは一線を画していると思いました。 職場でも実際にAPC社製のUPSを使用しており、客先からの信頼も厚くトップクラスのメーカーなので安心です。業務用は非常に高価ですが、この製品は必要な機能を十分備えており、しかし不要な機能は外してあり家庭用PC向けには最適だと判断しました。 値段も、実際にPCおよび周辺機器が故障した場合を考えれば高いとは思いません。 バッテリーなので数年ごとに電池の交換が必要ですが、今は落雷や台風のたびにビクビクしなくても良いことを考えると買ってよかったです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
PLANEX iPod対応Bluetooth ver 2.1ステレオオーディオ送信機 (Dockコネクタ) BT-DockT
【プラネックス】
発売日: 2008-04-15
参考価格: 6,980 円(税込)
販売価格: 3,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
交換してもダメ 大阪のジョーシンで購入しましたが、最初は左しか音が出なくて交換してもらった二個目は右からしか音が出ません。最近の商品でこんな確率で不良品が有るなんて逆に感動しました。実話です。 初期不良? 本日商品が届き早速使ってみたのですが片方の耳から音が聞こえてこない不具合がありました。同時購入したBT-HP01ADは携帯に繋げるとちゃんと音が出ているのでBT-DockTの初期不良なんでしょうね。とりあえず、アマゾンさんの方には交換依頼しておきました?。
あと注文した次の日2000円下がってたのもちとショックでした。 ボタンのトラブルについて ?ボタンを壊さないために?
他の方も書かれているとおり、唯一のメインボタンに難があります。
一度故障し、結局2個買う事になったので、今後この商品を買う方がボタンを壊さないようにレビューを書いておきます。
まず、購入初日に見事にボタンが戻ってこなくなり、爪で引っ張ったりしてボタンを戻しましたが、何度か繰り返しているうちに、基盤側のスイッチの故障なのか、ボタンが反応しなくなりました。
(おそらく押されっぱなし状態に・・・)
結局、どうにもならないので分解してみましたが、こんな構造ではボタンが押し辛いのが当然と思われる感じでした。
ボタンを押す時のコツは、基盤の片側(製品の裏側)に小さなスイッチ端子が付いていましたので、下側を押すようなイメージが良いと思います。
また、ボタンは思ったより浅い位置で反応していると思われますので、爪などで押すと、押しすぎてしまいます。指の腹全体で軽く押すようにすると大丈夫です。
更に製品をつまむように抑えつつ、ボタンを押すと安全です。
メインボタンはペアリングの時にしか使わないので、一度ペアリングしてしまえば、故障率はぐんと下がると思います。
この手の製品としては2008年8月現在スペック&価格的には一番良いのではないかと思いますので星は5つなのですが、ボタンの問題と、製品の安っぽさ感で減点、4つにしました。
電池の持ちについて他の製品と比べていないので分かりませんが、特に問題ないように思います。
メーカーさんはこの問題について改善を検討してください。
(ちなみに、接続はJabra BT3030と行っていますが、音飛びもなく快適です) SONYのヘッドセットDR-BT25NX Wとの組合わせでiPhone3Gに対応 SONY ワイヤレスステレオヘッドセット ホワイト DR-BT25NX W との組み合わせにより、iPhone3Gで音楽を聴いたり電話との通話をワイヤレスで行うことができました。
電話は、iPhone ←→ DR-BT25NX
音楽は、BT-DockT → DR-BT25NX
で、それぞれ別々にペアリングすると、どちらもリモコン操作ができ、
ちゃんと、切り替えがスムーズにいきますね。
レビューで話題になっているボタンのチャチさは確かに否めませんが、
そんなに強く押し込まなくても反応するので、ツメで押し込まずに、「指の腹」で押して上げれば問題ないです。
また、再生中の音飛びの方は、特に屋外で頻繁に起きますし、用途上問題かもしれません。
しかし、そんなことよりも、接続部の作りのちゃちさは頂けないですね。
ただでさえ、縦に大きいものなので、ちょっとしたことでも接続が外れてしまうので
ポケットなどに入れることもできません。 iPhoneとの接続も問題無し。音も問題無し。 商品をiPhoneに接続すると、対応機器ではない、との表示がでて、機上モードにするかでるが、すかさず「いいえ」を選択すると問題なく動作する。再生しながら他の操作をしても音飛びもなく、快適に使用できる。難点は接続時に再生していないとペアリング後の対象でも接続に失敗することがある。
位相問題(すでに現在出荷分では解決済み)やサポート体制など問題も聞くが、価格に対する効果を考えると全然気にならない程度と思う。
充電しながらBT接続もできるので快適。
なお、接続対象PINは1234で良い。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Sandisk メモリースティック PRO Duo 256MB SDMSPD-256 バルク品
【SanDisk】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 1
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-G10000 (英語上級/音声対応/高精細VGA液晶搭載)
【セイコーインスツルメンツ】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 90,000 円(税込)
販売価格: 45,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
中古価格: 59,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
画面が非常に美しい ■ハード面
何と言っても液晶がとても美しい。フォントもきれいで、コントラストがはっきりしているし、画面も広々としていて大変見易く、液晶に関してはほぼ完璧と言ってよい。電源の持続時間についてだが、僕は1日に30wordsぐらいの頻度で用いているが、1?2週間に一度、充電すれば良い程度なので、まったく問題ないレベルだ。若干大ぶりなので、ややかさばるが、大きさの割には軽量で、毎日カバンに入れて持ち運んでいるが、全然気にならない。また、辞書を開いたとたんに電源がONになる機能もうれしい。開けたらすぐに検索できる状態になっているので、ノンストレスで検索することができる。キータッチも適度な反発力があるため心地よく、キーの大きさに関しても、他社とは違ってタッチパッドが無い分、十分なスペースが確保できていて、非常に打ちやすく快適だ。
■ソフト面
辞書の中で一番気に入っているのがCOBUILDだ。易しい単語のみを使って説明している辞書なので非常に理解しやすいのだが、この辞書を内蔵している電子辞書は、seiko以外では、ほとんど見たことがない。その他にも、英語関係の辞書がとても充実していて素晴らしいのだが、理系の専門用語に関しては、やや弱い印象を受ける。科学技術論文の辞書も内蔵されているのだが、いちいち場面を選択するのが面倒で、いまいち使いにくい。
すべての辞書を横断検索する一括検索モードは非常に便利だ。ヒットする順序が、かならず研究社の英和辞典がトップに来るのが気になるのだが、横断検索にも関わらず、非常に検索スピードは速くほとんど瞬時に結果が出てくるため、検索するときには、まず、最初にこのモードを使うことが多い。一方、スペル候補を探す機能がついているものの、あまりにも時間がかかりすぎるため、あまり実用的とは言えない。
特に重宝している機能が、ツイン検索機能だ。ある単語を調べていて、説明文の中に分からない単語があったときに、現在見ている説明文を消さずに、新しく下の画面で単語の検索ができるというものだ。これは、非常に便利で一度慣れると手放せなくなる。
■別売のシルカカード
足りない辞書は、シルカカードで補おうと思っている方がいたら、よく考えた方が良い。このカードは、かなり問題がある。カードを差し込むと、文字サイズが制限され、フォントも内蔵のものに比べるとかなり見劣りするものになってしまう。さらに、プレビュー切り替え、センタリング、ツイン検索といった機能が使えなくなってしまうのだ。重要な点は、これらの制限は、カードのコンテンツだけでなくて、もともと内蔵されているコンテンツにまで影響が及び、カードを差し込むとこれらの機能が使えなくなるという点だ。したがって、必要ないときには、カードを外しておく必要がある。(特にツイン検索が使えないのは痛い)普段使わないコンテンツをカードで補う分には十分であるが、バリバリ使いたい機能をカードで補おうと考えているのなら、絶対後悔するのでやめた方がよい。 電子辞書の最終形態 コンテンツや操作性に関しては他社の追随を許さなかったSIIだが、液晶だけはSHARPに及ばなかった。しかし、とうとうSIIがはっきり・くっきり液晶の導入を実現した。もうこれでカシオのExword、SHARPのパピルスなどは電子辞書産業から撤退を余儀なくされるかもしれない。
コンテンツや操作性に関しては他社との決着はついたのだから、今回の高性能液晶の導入によって、電子辞書の進化は最終形態となったといっても過言ではないだろう。
ただ、個人的には研究社英和大辞典・ジーニアス英和大辞典・リーダーズ・リーダーズプラスは一括検索結果表示してもらいたかった。研究社だけは画面を切り替えないといけないのが面倒である。あとはランダムハウスは標準装備にしてほしかった。ランダムハウスが標準装備されている型もあるだけに、「英語専門」と謳うならば当然入れるべきであろう。それが無理ならせめてカードを作ってほしいものである。 ほぼ満点です SR-E10000との比較になりますが、ほぼ満点。
E10000は画面を120度くらいに開くとバランスが悪くキーボード側が浮いてしまう
欠点があったが、これはそれ以上に開いても安定している。
これはサイズが大きくなった利点の1つ。
開くと電源ONもあれば便利。ちょっとの差だが精神的ストレスが少ない。
起動のスピードも速い。
バックライトを思い切ってなくして、コントラストの高い液晶を採用した点は
評価できると思います。
ACアダプタがE10000用とできれば共通にしてほしかった。
とコンテンツ以外の点を書いてみました。満足 検索とコンテンツ、液晶はいいが。 2か月ほど使用したので、もうそろそろコメントを書いてもいいかと感じた。まず問題点から。一番気になるのは、フォントの大きさが極端なことだ。画面の精細度を示すがごとくの、超小型または超大型フォント表示ができるが、これは誰も日常使わない。日常使うフォントの大きさの範囲内で細かく段階的にカスタマイズできることが一番望ましい。現在は、ちょっと小さすぎるまたはちょっと大きすぎる段階での設定しかなく、希望する大きさに設定できないもどかしさを感じる。これは、一度に読める分量を決めてしまうので、実際の辞書を使うスピードに影響する。ソフトのアップデートで補える範囲内だけに、今後の対応に期待したい。
また、液晶の精細度はいいが、バックライトが使えればと感じる。ただこれは、フォントの大きさと違い、絶対にというほどではない。フライトでも手元のライトで十分に明るさが補えるので、意外と日常で困った局面は少なかった。液晶の品質そのものが良いので、比較的はっきりと読めるのだろうと思う。
その他では、一度に多量の情報を読めるのが高精細の利点だとしたら、たとえば例文なども、普通の辞書のように、最初からすべて表示するオプションもあっていいのではないかと思う。
最後に個人的にはロングマンも最初から組み込んでほしかった。やはり慣れから離れるのはつらい気が、いまだにしてしまう。
と、不満ばかり述べたものの、今まで使ってきた他社当社含めた英語系の物の中では、やはり一番といわなければなるまい。検索は便利だし、フレーズも探しやすい。きっちりと改善の成果が見れる。評価はよって相対的には一番であるが、上記の要改善項目がある程度改善された日に、評価を最高としたいと思う。 大変便利です 大変便利です。欲を言えば、医学専門用語と、広辞苑が入っててくれれば完璧です。
|
|